子供向けお土産。ドイツ産のおすすめお土産9選。
- 2018.08.03
- 海外旅行のお土産&悩み
- お土産, 喜ぶ, 子供

ドイツには楽器のおもちゃ、機関車やドイツ車のおもちゃ、木製の良質なおもちゃ、サッカー関係のグッズなど機能的でカッコイイお土産が沢山あります。
お土産を渡して子供の喜ぶ顔が見たいですね♪
くるみ割り人形
ザイフェナーフォルクスクンスト くるみ割り人形 王様 赤 29cm ドイツ製 11301-1
「くるみ割り人形」の王様といえば誰もが思い浮かべる顔立ちなのが、ザイフェナーフォルクスクンストのものです。くるみ割り人形は、虐げられた民衆が、もともと、王様のような権力者に、日ごろの恨みの腹いせに、固いくるみを割らせて痛い目に合わせてやれという発想からできたもの。
こちらのくるみ割り人形はドイツのおもちゃ職人による手作り商品です。
本物のくるみを割るためのものではなく飾って楽しむ装飾品。
でも、後ろのレバーを、引くと、口が開き面白い表情楽しむことができます。
手作りゆえに少しずつ表情が違ったり木目の出方が違います。
実際に手にして自分好みの顔、柄を探すのもおすすめです。
一番人気は赤い服を着たくるみ割り人形です。
ゾノア社 鐘の響 メタルフォン 鉄琴 グロッケンシュピール
ゾノア社 SONOR 鐘の響 メタルフォン NG-10 鉄琴 グロッケンシュピール[並行輸入品]
1875年に創業したゾノア社は、世界的にも有名なパーカッション・メーカーです。
日本でも「ソナー社」と言えば、ドラム界のベンツと言われるほどです。
このメタルフォンは合金鋼を使い、1つ1つの音板の裏側を削って正確な調律を施しています。クリアな音色と自然なサスティン(減衰)が特徴です。
子供の内から本物のいい音を、という方に是非お勧めです。
何も考えずにたたいても、なぜか心地よい音がなる、そんな楽器です。
この澄んだ音を聞いてみてください♪
Beck(ベック社) シロフォン付玉の塔
ドイツ・Beck(ベック社)の「顔」とも言える人気の木製スロープトイ「シロフォン付玉の塔」です。 「シロフォン付き玉の塔」は、創始者クリストフ・ベック氏によって生み出され、1958年に市場に出て以来、10万台以上にのぼるロングセラーアイテムです。 人気の秘密は何といっても、落ちていく玉が鉄琴の階段を通るときに奏でる美しい音、そしてゆるやかにスロープを左右に降りていく玉の動きです。
こちらはシンプルな木製のレールにカラフルな玉が坂を転がっていく様子と、最後に階段を駆け下りながらなる綺麗な音が同時に楽しめるおもちゃです。
リズミカルに玉をいれることで階段の音をリズミカルにしたり、一度せき止めてから一気に音を鳴らしたりと楽しめます。
最近では知育玩具としてもスポットを浴びており、
手と目を同時に動かすこと、手先の器用さを伸ばします。
長く使っていただけるおもちゃです。
シュタイフのテディベア
高級ぬいぐるみのシュタイフをご存知でしょうか?
なんとぬいぐるみでものによっては日本円で3万円以上するようなそんなぬいぐるみです。
ちょっと予算的にテディベアは厳しいという方でもミニサイズも販売されていて小さいものでは10€~なので是非ご検討を。
購入できる場所:デパートのおもちゃ売り場
ミニカー
ドイツといえば高級車のベンツ,BMW,ポルシェなどの本社があります。
ミニカー好きの男の子へのお土産にカッコイイミニカーがおすすめです。
【Mercedes-Benz Collection】 Cクラス カブリオレ 1:18 ダイヤモンドホワイト
メルセデス・ベンツの誇り高きクラフトマンシップを凝縮した再現性の高いフォルムとディテールにこだわったモデルカーです。CADデータやデザインデータなど、実際の車両設計データを利用し、120にもおよぶパーツを手作業で組み立てた、精巧な仕上がりになっています
ミニカーですが、本当のベンツを縮小したような精密な作りが人気です。
日本で買うより安く、種類も多いのでミニカー好きの方は必見です。
購入できる場所:空港、ベンツミュージアム、BMWミュージアムなど
アディダスのキッズ服
(アディダス) adidas サッカー ドイツ代表 ホームミニキット シャツ パンツ DTT20 [ジュニア] DTT20 BR7836 ホワイト/ブラック (BR7836) 120
アディダス社は1920年に西ドイツで設立されたのが始まり。
アディダス社を設立した後も製品技術向上を目指し改良を重ね、世界でも有数の総合スポーツ用品メーカーへと成長しました。
アディダス グループは、スポーツ用品業界のグローバルリーダーであり、広範囲における商品の品揃えを提供しています。
日本でも大人気のアディダス。
ここドイツでもアディダスの商品を見かけない日はないほど人気です。
サッカー好きのお子様であればドイツ代表レプリカユニフォームやサッカーボールはいかがでしょうか?
もちろん女の子用の服も売っています。
購入できる場所:空港アディダスショップ、デパート、スポーツショップ、街中のアディダスショップなど
メルクリンの鉄道模型
MARKLIN 37132 ドイツDR-Ost BR 75 蒸気機関車
「メルクリン」は150年以上の歴史を持つ、ドイツの老舗玩具メーカーの名前です。
1895年に最初の鉄道模型を発売して以来、世界中の人たちに愛されて、世界最大級のシェアを持ち続けています。メルクリンから発売されている車両は、すべてヨーロッパやアメリカなど、海外で走っている列車です。
緻密で重厚感のある機関車。
鉄道ファンではないけれどもメルクリンのことを知っている、という方が世界には沢山います。
機関車が動いているのを見るとドイツの風を感じるような気持ちになります。
お値段はお高めで、ちょっとカッコよい機関車だと400€、500€してしまいますが、
機関車好きのお子様なら喜ぶこと間違いなしの商品です。
ハリボー ミニゴールドベアグミ バケツタイプ
HARIBO ハリボー ミニゴールドベア バケツ 980g (100袋入り)
かわいいくまちゃんがいっぱい! ドイツの伝統あるお菓子メーカー。ハリボーの6種類フルーツグミ 約100袋入りのおいしいグミベアです。子供のおやつにも! 勉強しながら、テレビを見ながら。いつでもどこでも美味しいグミ
とっても大きなHARIBOのグミの100袋バージョン。
個包装になっているので少しずつ食べれて衛生的。
ドイツ土産=ハリボーといっていいほど有名なグミです。
ほどよい弾力が噛み応えがあって美味しい!
お値段抑えめで量が欲しい、という方に。
柔らかいタイプが好きな方はHARIBO Softというのがお勧め。
もちろん、普通サイズのHARIBOのグミも売っています。
購入できる場所:空港、スーパーなど
クリスマス時期ならアドベントカレンダー
ドイツ製 アドベントカレンダー ぬいぐるみたちの聖夜(11680)
日めくりで毎日楽しめます。
オススメはリンツチョコレートのアドベントカレンダー。
一日ごとに味の違うチョコレートがでてきます♪
リンツの味は濃厚で高級チョコの味がします。個人的にはゴディバより美味しいと感じます。
毎日の楽しみに日めくりながらのチョコレートはいかがでしょうか?
購入できる場所:デパートのおもちゃ売り場、食品売り場、スーパー、クリスマス催事場
赤ちゃんへのお土産のおすすめはコチラ↓
赤ちゃん・子供向けお土産。ドイツお土産のおすすめ~出産祝いにも~
もっと手軽にお菓子のお土産をお探しなら↓
お菓子のドイツお土産!ワンコインでコスパ◎<500円以内編>