海外旅行、お土産のコスパは?~空港VS観光中 1時間あたりのコスパ~

海外旅行中、お土産はどこで買いますか?
お土産を買う時間がもったいないという、空港でお土産を買う派?
それとも
お土産を選ぶのも旅行の醍醐味。お土産屋さんをはしごして買いたい派?
筆者は【お土産選ぶのも旅行の醍醐味】派。
ですが、旅行時間当たりの金額で考えたら、あまり良い選択をしていないのかもしれない
そんな風に思ったので計算してみました。
どちらの方が旅は充実するのか?
コスパで考える海外旅行。
具体的に数字を使って考察しました。
1時間当たりの旅行中のお値段は?
旅行費用(円)/観光時間(h)=1h当たりの旅行費用として計算します。
■旅行費用
「ドイツ旅行」とGoogle検索で調べて一番に出てきた
HISのツアーに申し込んだ場合。
ドイツ5泊7日、添乗員付き。
129,800~159,800円/大人1名様(2017年10月現在)
安い料金の129,800円の料金と日程で計算。
日程:12/2(土)-12/8(金)5泊7日
■旅行中の観光時間
旅行中の観光時間=(日本出発~日本帰着までの時間)-(飛行機が飛ぶまでの空港待機時間)-(飛行機での往復移動時間)-(現地での睡眠時間)
として求めます。※現地での移動時間は詳細な記載がなかったので計算にいれていません
a)日本出発~日本帰着までの時間
1日目、成田空港9時10分発、7日目、成田空港21時着より
14h+10/60h+(24h×6)+21h
=179+10/60時間
b)飛行機が飛ぶまでの空港待機時間
一般的に飛行機が出発する1時間30分前に空港に来てください、とアナウンスされます。今回は往復3時間とします
c)飛行機での往復合わせた移動時間
往路
1日目成田9:10発~フランクフルト(現地時間)17:40着
→8時間30分
ドイツ―日本間の時差8時間を考慮すると…
⇒16時間30
復路
6日目フランクフルト19:40発~7日目成田19:40着
→24時間
ドイツー日本間の時差8時間を考慮すると…
⇒16時間
よって往復32時間30分の移動時間
d)現地での睡眠時間
現地の5日間にそれぞれ7時間の睡眠時間
=5日×7h=35h
よって
旅行中の観光時間=179+10/60-3-(16+30/60)-35h
=120+40/60h
1h当たりの旅行費用の結果
旅行費用129,800円/(123+40/60h)
=1075.7円
つまり旅行中は1h当たり1076円を消費しています!!!
どうですか?
高いと感じるでしょうか、安いと感じるでしょうか。
空港VS観光中 お土産購入お得はどっち?
空港は定価料金。
高いから街中で観光中にお得に買おう、そんな風にお土産を選ぶ人は多いでしょうが
本当にお得なんでしょうか?
例.定価1000円のチョコレートを3箱買う場合。
観光中に購入
空港で買うと値段が高いと思って観光中に街で買うとき。
上司・知人・友人用のお土産を気に入ってもらいたくて毎日30分ずつお土産を探す。
お土産さんを比較して定価より2割引きの800円のチョコを3点購入した場合
かかった時間:30分×5日=150分(2.5h)
2.5h×1076=2690円
つまり定価の2割引き3個買うためにかかった費用は…
2690円(見えないけど消費している!)+(1000×0.8×3)円
=5090円
空港で購入
飛行機出発までの空港滞在時間は移動時間として絶対に必要な時間です。
この場合、この時間当たりに消費金額は発生しませんので
1000×3=3000円
3000円<5090円
→空港で購入の方がお得!!!
お得に買うためにお土産さん巡りをして定価の2割引きで買ったのに
時間あたりで考えると損をしています!!!
2人組で行動すると…
添乗員付きのパック旅行に行く際って大体同行者と一緒にいきますよね。
夫婦2人、ご家族2人、友達2人など2人組で行動した場合
8080円(=2690*2+2400)>1500円となり
なんと観光中に買うと約6500円も損をしているのです!!!!!
衝撃ですね。
私は空港での買い物=高い、コスパ悪いしもったいない、
と思い込んでいました。。。
しかし計算の結果
お土産選びに時間をかけ2割引きで買ったとしても
空港で定価の価格で買った方がお得という結果になりました。
見えないけどかかっている金額
旅行は前払いです。
旅行という時間を得るためにお金を払っているのです
つまり旅行中は目に見えないけれど常にお金を消費しているのです!
旅行中のお土産選びは駄目?
もちろん観光中のお土産選びが悪、だなんて思っていません。
むしろ私はお土産選びが楽しくて観光名所に行くたびにお土産を見たくなってしまう人です。
でも、一緒に旅行する友達はお土産選びの時間は最低限で良いというタイプ。
コスパで考えるとお土産選びは空港で待機時間に買うのが最強でしょう。
旅行をコスパで語れない
- お土産選びが楽しい!いくらでも見てられる!
- お土産屋の雰囲気を観光している!
- お土産をお得に買いたいから、即決できない!
その気持ちめちゃくちゃわかります。
私もそうです。
ここまで散々空港でお土産を買うことのコスパの良さを紹介してきましたが
旅行は思い出、プライスレスです
なかなかいいお土産が見つからない、
お土産屋さんのはしご。いいじゃないですか。旅行ですもん。
好きに時間を過ごして楽しめたもん勝ちです。
Anyway,楽しんだもの勝ち♪
お土産を空港で買い、お土産選びにかかる時間を最低限にして観光名所を少しでも長く多く楽しむ
お土産をじっくり選んで、お土産を通して文化を感じて楽しむ
どちらも旅行の醍醐味です
でも、計算を実際にしてみて旅行中にお土産選びに時間をかけるのがもったいない、そういう人の気持ちが少しわかったのでした。
お土産選びをコスパで考えると空港で買う方が良いのかもしれませんね!
ただし!旅行選びの時間も大切な旅の思い出。
旅行中のお土産選び=プライスレスなことかもしれませんね