ブラックフライデーのドイツでのセール実施企業・情報まとめ【最新2019年】

冬のセールといえば…ブラックフライデー!!!1年に1度の大セール! 当日限りのお得なセールも目白押しです。
ドイツではどんなお店でセールをやっているのでしょうか? まとめてみました。
最近は日本でも行われてきているブラックフライデーセール。ドイツも最近ではいろいろな企業がブラックフライデーセールを実施中です。
ニュースによるとブラックフライデーの規模は年々大きくなっているそう。見逃せませんね。
ブラックフライデーとは?
米国などで、感謝祭(11月第4木曜日)の翌日の金曜日のこと。休日とする職場が多く、商店にとってはクリスマス商戦の初日に当たる。「ブラック」は、買い物客による混雑、または黒字を連想させることから。
引用元:コトバンク
夏以来のBig Saleで冬物、春物なんでもお得になっちゃいます♪
2019年のブラックフライデーの期間、いつ?
2019年11月29日金曜日がブラックフライデー
2019年12月2日月曜日がサイバーマンデーです。
ドイツでは主にブラックフライデー当日に割引率が高くなるお店が多いですが、29日より前からブラックフライデーとしてセールを実施している会社も増えてきました。
お店により当日だけなのか前後一週間なのか等の期間は違います。
およその目安としては11月23日(月)~12月2日(月)あたりがセールです。
オンライン上では日替わりでプレセールをやっているお店もいくつかあります。
2019年のブラックフライデー実施企業・ショップ
▼ネットショップ
amazon
期間:11月22日~29日
割引:最大50%OFF
幅広くなんでも扱うAmazon。
Amazonはブラックフライデー週間というセールを実施します。
毎日午前6時から午後7時45分まで、5分の間隔で特別なセール品が出現。セールを盛り上げます。
5分間隔で、数量限定のセールなので、さくっと決断しなければいけません。気になるものはお気に入りリストやあとで買うリストにいれておくといいかもしれません。
残念なのはAmazonプライム会員のみがこのセール価格になるということ。プライム会員になっていない方はすぐにご登録を。
おうちからブラックフライデーセールに参戦したい方にはオススメ。
クリスマスアドベントカレンダーや電化製品、子供用おもちゃまで。なんでもセールになります。
▼百貨店
Galeria Karstadt kaufhof
期間:11月24日~12月1日 (online shop)
実店舗は11月29日
ドイツの最大手デパート。
BLACK SHOPPINGとしてしてブラックフライデーより前からオンライン上にてプレセールを行っています。
オンラインショップで使えるお得なクーポンコードは【black】です。
オンライン上のみになりますが
24日は女性と男性用衣服20%OFFをやっていました。
25日は時計、ジュエリー、香水、化粧品が20%OFF
28日はExklusive会員のみ15時からほとんどすべてが20%OFF+おもちゃはさらに15%OFF
自分が気になる商品がある方は要チェックです♪
ブラックフライデー当日はオンラインよりもお店のほうがお得かもしれません。
お店にしか置いていない限定目玉商品があったり服なら試着できたり。
去年、一昨年は時間ごとにセール対象品が違いました。
1時間ごとにフロアごとだったり時計だったり分野別に20%OFF、30%OFFになっていました。対象品のセールは1時間のみですが、その分効果もでかいので必見。ただお時間がない方はオンラインも狙い目です。
私は朝に一度お店に出向いて店頭で配られるチラシをゲット後、お目当ての時間に再度来店しました(笑)
※参考までに去年のセール当日にもらったチラシ(焦ってぼけてます、すみません)↓
去年2018年の当日の様子はこの記事の最後にリンクしています。
プレセールでは時計25%OFF,ジーパンで有名なLEVIS20%OFF、化粧品のMAC20%OFF、ラルフローレンやトミーヒルフィガー、カルバンクラインなど有名ブランドバッグ20%OFF、コスメ用品20%OFF、子供用おもちゃ20%OFFなど幅広くセールを実施しています。
普段から普通に売られている百貨店の高品質のものがほとんど安くなりますので、お得度は高いです。
しかしブランド最新作や一部商品は対象外のものもありました。
▼家電量販店
Media Markt
期間:11月29日まではウォームアップセール
11月29日当日はレッドフライデー
電化製品を扱うお店。
お店のテーマカラーに合わせてブラックではなく“レッドフライデー”を実施。ウォームアップセールとして衝撃的なハンマープライスとして1日1商品、合計5日間で5商品の値引きが行われます。このプレセールで売られるのはサムスンのテレビ、ロボット掃除機、フィリップスの調理器具、iPhone、LGの冷蔵庫の5商品。毎日1商品ずつお安くなります。
去年はPS4や電化製品、携帯電話などがほとんど全品20%オフでした。私はセール中に携帯電話を変更したのですが、80ユーロほど値引きされたのでお得に購入できました。
レッドフライデー当日は目玉商品がたくさん。例えば、LG社の4KのTVは2399€が997€と15万円引き。笑 メディアマルクトのように洗濯機も安くなっておりLG社の洗濯機899€が299€などお買い得です。
Saturn
期間:11月29日~30日
サタンはメディアマルクト同様に電気製品を扱うお店です。
ブラックウィークエンドとしてブラックフライデーのセールを開催予定。2日間だけなのでお見逃しなく。
しかしプレセールなどがないためメディアマルクトよりは盛り上がりに欠けている印象でした。
しかし、家電の割引率がすごい。シーメンスの洗濯機、819€→399€って安い! 電化製品は高いのでセールの期間に買い替えや新規に買うとお得です。
▼大型家具店
IKEA
期間:11月16日~12月1日(オンラインショップ)
スウェーデン発祥の家具店でヨーロッパ最大規模。
イケアは期間を長くとっておりセールを開催しています。オンラインショップのブラックフライデー限定価格で買うにはIKEA Familyというイケア会員になる必要があります。
通常よりもお得なお値段で家具などを購入できます。
Mömax
期間:11月28日~12月1日(オンラインショップ)
最大60%OFF
11月28日~12月2日までは1点、クーポンコード『BlackM30』で30%OFF
11月28日~12月2日まではカート合計からクーポンコード『BlackT20』で20%OFF
11月30日まではラグが30%OFF
12月14日までは300€以上のご注文で配送料無料
大型の家具や椅子から雑貨まで置いています。ほぼ全品というのは太っ腹!当日だけなのでお見逃しなく!
XXXLutz
期間:11月29日~
最大60%OFF
Mömaxの系列店で少し高級ラインの家具店。
ちょっとお高めなシャンデリアや趣味のいい家具が揃っています。
ブラックショッピングフライデーウィークとして最大70%OFF!
とはいえオンラインショップに行くとほとんどのものは25%OFFで一部が70%OFF。お高め家具で25%OFFなら十分お得。
▼日用雑貨系
Lidl
期間:11月25日~12月2日までブラックフライデーセール。
激安スーパー。オンライン上でリドルディールデイズを実施。スーパーですが、食料から衣料品・ゲーム・雑貨まで幅広く取り揃えています。
もともとお安いことで有名なスーパーがさらに安くなるとは恐れ入ります。
似ているお店にAldiがありますが、Aldiはブラックフライデーセールを実施しないとのこと。
OTTO
期間:11月26日~12月2日までブラックフライデーセール。
家電、日用品、衣服、ブランド品、家具と何でも取り扱っています。
1000以上の特売品、毎日追加されるお得商品など目玉商品が目白押し。
最大割引率は書いてなかったですが、売り上げトップのPlayStation 4, VR + カメラ + VR Worldsのセットは399€が299€と34%OFFになっていました。
▼子供用ショップ
Mytoys
期間:11月29日(期限記載なし)
最大50%OFF。
子供用衣服やおもちゃを中心に取り扱っているお店。
子供はすぐ成長するのでお得にいいものを買いたいですよね。
こちらのお店ではドイツの有名ブランドを各種取り揃えてLEGOや木製のドイツ製おもちゃなど子供が喜びそうなものがズラリ。
▼本屋
Thalia
期間:11月29日~12月2日
ドイツで200以上の店舗を誇る本屋。
街中やショッピングセンターの中などいろいろなところにありドイツ人にも愛されています。
ブラックウィークとしてオンライン上にはなりますがクーポンコード 『BLACK20WEEK』を入力すると
おもちゃ、映画、ソフトウェア、文房具、オーディオブック、オーディオブックのダウンロードなどが20%OFF。
本とカレンダーは対象外なのが惜しいですが、本屋さんってセールにあまりならないのでこれは嬉しい。
▼衣服ブランド/アパレル
adidas
期間:11月29日までがプレセール
11月29日からブラックフライデーセール。
プレセールは最大50%OFF。
ブラックフライデーセールは最大65%OFF。
プレセールとして「サイバー週間」というセールを実施中。本日のピックアップ商品として日替わりで安くなるものが変わります。
去年はクーポンコードが必要でしたが今年はクーポンコードなしでお安くなっています。
KICKZ
期間:11月25日から12月1日(オンラインショップ)
最大70%OFF。
靴を中心とした衣服の専門店。アディダス、ナイキ、プーマなど名だたるブランドの靴は大体置いてあります。大人気のエアージョーダンもあります。
ブラックフライデーウィークとして多数の割引品が用意されています。
ブラックフライデー当日限定にはなりますが公式ホームページ上でクーポン『BLACKFRIDAY』で30%OFF
Salamander
期間:11月29日
当日は50€以上ほとんどすべてが20%OFF
他にも3500以上の商品が最大50%OFF。
3500以上もあるので、あなたに合う靴があるかもしれません。
Deichmann
期間:11月29日
靴専門店。
最大50%OFF。寒くなってきたので冬用のブーツは狙い時です。
zalando
期間:11月24日~29日
靴や衣服を扱うオンラインショップ。
サイバーウィークとしてブラックフライデー前からセール実施中。
最大70%OFF。
靴だったり衣服だったり対象商品が日にちによって変わります。
H&M
期間:11月29日のみ
当日に限り、オンライン、実店舗ともにトップス全品20%OFF
CHRIST
期間:11月24日~12月2日
腕時計やアクセサリーを扱っている宝飾店。
トミーヒルフィガー、カルバンクライン、アルマーニなど有名なブランドの商品もあります。
ブラックウィークとして最大50%OFF
気に入った時計やジュエリーがあれば今が狙い時!
▼化粧品
DOUGLAS
期間:11月28日まで会員限定プレセール(オンライン)
11月28~12月2日までビューティーフライデー(オンライン)
プレセール:会員のみ20%OFF+次回も20%OFFクーポン
ビューティーフライデー:コード入力なしほぼすべて20%OFF(高級ブランド含む)
化粧品・香水などを扱うコスメ店。
プレセールの時はオンライン上ではクーポンコード「EXTRA20」を入力で20%OFFに。さらに次回、49ユーロ以上で使える20%割引クーポンもついてきます。
ビューティーカードを持っている人のみの割引ですが、登録・年会費無料で履歴が残ったりポイントがたまるだけなので私も会員になっています。
同じくオンライン上ではBeauty Fridayとして11月28日~12月2日は全品20%OFF。
高級ヨーロッパブランド、ChanelやDiorなども取り扱っています。すごいのは最低注文金額やクーポンコードの入力が必要ないこと。
1つだけ気になるのを買いたい、そんな買い方でも20%OFF。
Müller
期間:11月29日のみ
化粧品などを扱うバラエティショップ。
今年はセール情報を発表していません。→今年も当日限り全品20%OFF
去年と同様全品20%OFFというBIGセール。
ドイツ在住者にとっては普段は免税の効かないヨーロッパコスメがほんとに20%OFFならうれしい限りで、去年は本当にシャネルやクリニーク、ディオールなどもも20%安くなっていました。
SEPHORA
期間:11月29日
最大50%OFF。ブランド化粧品は全品20%OFF、香水や化粧水などは30%OFF。
オンライン上にてクーポンコード『FINALFRIDAY』入力で割引に。
これまた大セールですね。さすがブラックフライデー発祥のアメリカからやってきただけあります。
ロクシタン
期間:11月29日~12月1日
大人気、オーガニックコスメブランド。L’OCCITANE。
ブラックフライデーとして最大20%OFF。
いやー、やっぱり可愛い。ロクシタン。クーポンコード『FRIDAY19』の入力で割引に。40€から送料無料。
dm
ドイツの薬局といえば、ここディーエム。
2017年、2018年は「Giving Friday」として収益の5%を慈善プロジェクトに寄付しました。しかし2019年の今年は実施しないことを発表。社会的活動をするには値しない時期だと発表しました。
利益の5%もの寄付というのは素晴らしいことですが、このブラックフライデー当日だと人間の心理として安くなっているお店で買い物をしたくなってしまいます。
dmが「Giving Friday」をやめたのも頷ける気がします。dmはブラックフライデーの割引バトルには参加しないと発表しています。
ブラックフライデー情報は当日や直近に解禁というところが多いのが実情です。
プレセールは会員のみの価格だったり最低金額があったりと制限がある場合も多いのですが、当日は制限なくセールを楽しめるお店が多いです。
情報がわかり次第、随時UPしていきます。
お得なセールなので楽しんでお目当ての商品が買えるといいですね♪
ちなみに2018年、2017年のドイツのブラックフライデーはどうだったのでしょう? 018年のブラックフライデー情報はこちら↓
ブラックフライデー@ドイツの実施企業【2018年】
ドイツのブラックフライデー2018年に参戦! 購入品や当日の様子は?
2017年のブラックフライデー情報はこちら↓
ドイツのブラックフライデーセール実施会社まとめ【2017年版】
ドイツのブラックフライデーセールに参加!前情報と購入品【2017年】